2025_0404_043_re.jpg 113.jpg 2023_1026_092.jpg
2025_0404_112_re.jpg 115.jpg 2023_1026_036.jpg

Designing
Smiles
through
Architecture

2025_0404_043_re.jpg 090.jpg 2023_1026_036.jpg 2025_0404_112_re.jpg 113.jpg 2023_1026_092.jpg

Designing
Smiles
through
Architecture

PHILOSOPHY

建築で明日を笑顔に。

Designing Smiles through Architecture

建築で明日を笑顔に。

Designing Smiles through Architecture

私たちは、建築を通じて笑顔あふれる未来を創ります。

建てる人(事業主)、
つくる人(施工者、資材製造者など)、
使う人(居住者や利用者など)、
建築を通じて多くの人を笑顔にする社会づくりに貢献します。

NEWS

お知らせ


2025.10.15

グッドデザイン賞受賞

山北町立生涯スポーツセンターがグッドデザイン賞を受賞しました。
 
詳しくはこちら
 

お知らせ


2025.10.13

ウッドデザイン賞受賞

山北町立生涯スポーツセンターがウッドデザイン賞を受賞しました。
 
詳しくはこちら
 

SERVICE

事業内容

建築設計・監理
×
木材コーディネーター
×
顧問建築士
 
3つの事業の特色を「掛け合わせて」
笑顔の未来を創造します。

建築設計・監理

ずっと笑顔の建築づくり。

機能的であることはもちろん。美しく、思わず笑顔になってしまうような空間づくりを行います。
特色のひとつである「木材コーディネーター」業務と連携することで、木材を活用した穏やかな空間づくりを通じて笑顔を増やしていきます。
建築は一度建てると長い期間使われることになります。
ずっと笑顔が続くように、これまでの設計実績に加え、「顧問建築士」としてのフィードバックも活かし、性能が持続する、丁寧な設計、工事監理を行います。

 
 

木材コーディネーター

建築でつなぐ「森」と「まち」。

循環型資源である木材の活用は、社会から求められている大きな課題です。
木が育つ「森」と、木を使う「まち」を、
「建築士」×「木材コーディネーター」の視点と知見で繋ぐことで、
「森」で木を育て伐る人から、材木にする人、運ぶ人、そして「まち」で建築をつくる人、使う人、多くの人々を笑顔にします。

 

顧問建築士

建築の「長生き」を支える仕事。

建築物は竣工からその使命を終えて解体されるまでに、建築費のおよそ3倍の費用が必要になると言われています。
私たちは、この間もクライアントの皆様の笑顔が持続するよう、「顧問建築士」業務を行っています。
弁護士、税理士と顧問契約されている方は多いことでしょう。私たちは「顧問建築士」として、建築物の適切な維持に必要となる保全計画の立案等のコンサルタント業務を行っています。
自社設計の建築物に加え、他社設計の建築物の改修事例から得られたメンテナンス性や耐久性などに関する知見は、「建築設計・監理」業務へも活かされています。

 
 

WORKS

設計事例


 

山北町立生涯スポーツセンター

 
分離発注で事前調達した地域産木材を活用した公共施設の設計事例です。
主要構造軸組材の100%を「かながわ県産木材」で構成しています。
 


 

東中野の家

 
篤林家の自邸を、木材産地の名工たちとの協働により進めた設計事例です。
建築主の所有する森から伐り出された三百年生の杉を活用しています。
 
 


 

糀谷駅前保育園

 
都会の駅前再開発ビルの中に多摩産木材を活用して整備された、木の温もりが溢れる認可保育園の設計事例です。
 
 


 

エッサム新庄工場 流通倉庫棟

 
顧問建築士として建築物全般の維持保全計画に関わる企業の生産工場におけるプロジェクト事例です。
 


 

川崎パークレットプロジェクト

 
川崎緑化フェアでのプロジェクト。
風倒被害を防ぐため伐採された樹木をベンチへと再生し、資源循環を実践した公共空間づくりのデザイン事例です。


 

なかまちっこゆめ園

 
横浜市内の認可保育園の設計事例。
多摩産材、静岡産材などの近隣都県産の地域産木材を活用した事例です。
 

COMPANY

会社概要

商 号

株式会社アカイワデザインスタジオ

代表者

代表取締役 赤岩勝彦 ( 一級建築士/木材コーディネーター/かながわ木造・木育アドバイザー )

創 業

2004年1月

設 立

2014年4月

所在地

〒231-0023  神奈川県横浜市中区山下町108番地 小黒ビル4階

連絡先

☎ 045-530-0590

✉ info@a-designstudio.co.jp (@マークを半角に替えてください。)

登 録

一級建築士事務所 神奈川県知事登録 第 16629 号

所属団体

・一般社団法人 神奈川県建築士会

・一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会

・NPO法人 team Timberize

・NPO法人 サウンドウッズ

事業内容

・建築、景観デザインの企画、設計及び工事監理業務
・建築に関わる流通の企画作成及びコンサルタント業務
・建築物の維持保全に関するコンサルタント業務

商 号

株式会社アカイワデザインスタジオ

代表者

代表取締役 赤岩勝彦

  一級建築士

 木材コーディネーター

 かながわ木造・木育アドバイザー 

創 業

2004年1月

設 立

2014年4月

所在地

〒231-0023

神奈川県横浜市中区山下町108番地

小黒ビル4階

連絡先

☎ 045-530-0590

✉ info@a-designstudio.co.jp (@マークを半角に替えてください。)

登 録

一級建築士事務所

神奈川県知事登録 第 16629 号

所属団体

・一般社団法人 神奈川県建築士会

・一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会

・NPO法人 team Timberize

・NPO法人 サウンドウッズ

事業内容

・建築、景観デザインの企画、設計

 及び工事監理業務
・建築に関わる流通の企画作成及び

 コンサルタント業務
・建築物の維持保全に関する

 コンサルタント業務

ごあいさつ

 
 地域の森林資源は、建築の素材であると同時に、地域の文化と未来を形づくる大切な基盤です。
 アカイワデザインスタジオでは、設計者自らが木材調達に関わり、森林・林業、木材産業、施工、設計、そしてクライアントをつなぐ仕組みを構築してきました。
 こうして生まれた建築は、「木を使うことが地域を守ること」につながる新しい循環を実現し、地域に根ざし、暮らす人にとって誇れる場所となります。
 クライアントにとっても、建築が地域で長く愛される存在となり、単なる資産価値の向上にとどまらない社会と調和する持続的な価値を得ることにつながります。

 
 私たちは、森の価値を未来へつなぐために、木材の調達からデザインし、「森」と「まち」をつなぎ、より良い森の未来を育み、建築することを進めていきます。
 そしてその先に、森やまちで暮らすすべての人に笑顔が広がる社会を創造します。
 
一緒に笑顔の未来、つくりませんか。
 

 
 
代表取締役 赤岩 勝彦
 

  案内図

   みなとみらい線 元町・中華街駅
   3番出口より徒歩2分

CONTACT

お問い合わせ